開咬(オープンバイト)悪い歯並びの種類 - 矯正歯科専門医を検索できるポータルサイト


矯正歯科アドバンス トップページ歯の知識歯並びについて悪い歯並びの種類 > 開咬(オープンバイト)悪い歯並びの種類

開咬(オープンバイト)


開咬(オープンバイト)とは

開校

開咬とは、上下の歯を噛み合わせたとき、前歯や横の歯の間に隙間があいていて噛むことのできない状態です。


開咬の原因

もちろん遺伝的な原因もありますが、これには指しゃぶりや舌の癖などの悪習癖や、鼻疾患による口呼吸などが原因で生じることが多くあります。

これらの悪習癖が歯の位置を移動させることで、開咬の状態がこれらの悪習癖を作り出すという悪循環を繰り返します。なんらかの原因があって開咬が認められる場合、放っておいても自然に歯が噛み合うということはありません。歯は、口腔周囲の環境が調和しているところ、つまり歯列の外側にある口唇や頬筋と、内側にある舌の力のバランスが調和している所に並ぶのです。

放置すると・・・

咀嚼障害が起こる(咀嚼能率の低下、咬合力の低下)
嚥下、発音(特にサ行、タ行)がしにくい
顔の印象が悪くなる(顎の出っ張りなど)
上下の顎の骨の成長障害(上顎の成長不良、下顎の過剰な成長)
口が閉じにくく、常に口が開いた状態になる
全身への影響
口腔内の清掃不良により虫歯や歯肉炎、歯周炎・口臭の原因になりやすい